47週目の記録
学習時間:61h
(これまでの累計学習時間:2,814時間)
主な学習内容:
- トライアルシリーズ(化学系)
- 半導体材料関係の明細書を読む
- CV改定と応募準備(未送信)
- トライアル(2社目)の課題文に取り組む
時間の記録:

久々に60時間、超えました。
これは土日に「平日の遅れ」を取り戻そうと思って頑張ったからです。
水曜日は体調不良で早めに就寝。
金曜日(右から3番目)の下が真っピンクなのは、所用で外出です。
たぶん、講座受講開始の1月末以来、
最初で最後の食材の買い出し・病院・美容院以外の外出です。
トライアル2社目、挑戦中
次の日には他社へCVを送ろうと思っていたタイミングで、課題文を頂きました。
現時点なんですけど、2社目のトライアル、ちょっと楽しんでます。
いや、これからぐっと苦しくなるのはわかってますし、
とにかく今欲しいのは脳内麻薬ではなくて結果だというのもわかってます。
はじめは「いや~、マジですか」と思うほど、馴染みがない分野でしたが
よくよく調べていくと、結局は「岡野の化学シリーズ」でやった
素朴な原理がカギになっているというのがわかってきました。
なるほどなるほど~、と調べものが止まらなくなりそうなのを
スケジュールをにらめつつぐっと抑えて、進めています。
1社目不合格の通知を受けた翌日の10年日記に、
「トライアル合格!!」
とでかでかと書いてあったのを見て、悔しさがまたふつふつと沸いてきました。
ここで受かっているはずだった、過去の「未来」。
そして、現実。
今できることは、目の前の課題に全力で取り組むことです。
「トライアル合格!!」の「合格」の前に「不」を入れて、
1か月後の同じ日に書き直しました。
このトライアル、絶対に突破してやる。
スポンサーリンク
スポンサーリンク