
サーマルバジェットと熱履歴と熱予算
2018-09-13 asa Trans to Trans
半導体の熱処理プロセスに、「サーマルバジェット」という概念が出てきます。
サーマルバジェット(thermal budget :熱履歴)とは、熱処理工程の総和という概念の事で、デバ …
CVと箇条書きの技術
2018-09-12 asa Trans to Trans
昨日、移動中に超・箇条書き―――「10倍速く、魅力的に」伝える技術を読みました。
今日は本から学んだことを、箇条書きにしてみたいと思います。 まず、悪い箇条書きの例です。
…
前後につながる感覚
2018-09-11 asa Trans to Trans
今日は1日、出張です。
事務仕事なので、1年に1回くらいですかね、新幹線に乗って出張というのは。とっても珍しいです。
新幹線の中で一番読みたい本は今勉強しているはじめての半導体 …
学習振り返り 第33週目 ( 9/3 - 9/9 )
2018-09-10 asa Trans to Trans
33週目の記録
トータル学習時間:71h50m
(火曜日は台風で1日家に缶詰でした)
*これまでの累計学習時間:1980h
主な学習 …
pHはやっぱり大切-ウェハの洗浄方法の明細書から
2018-09-09 asa Trans to Trans
昨日は半導体の洗浄プロセスにどっぷりと浸かっていました。
早くどこか山奥の温泉に、ゆっくり浸かれるようになりたいもんですけども。 時 …
洗浄液にどっぷり浸かる
2018-09-08 asa Trans to Trans
横の机に明細書が4cmくらい、積みあがってます。
J-PlatPatが止まってしまうので、やっぱり一応先に読みたいものは印刷しておこうと思い、昨晩印刷しました。 印刷したの …
洗浄プロセスの入口で
2018-09-07 asa Trans to Trans
台風に、地震に、いろんなことが立て続けに起きますね。
こちら関西では、先日の台風は思った以上に影響が大きく、特に物流関係はまだかなり混乱しています。
コンテナが海に浮いている写 …
アウトプットのアウトプット
2018-09-06 asa Trans to Trans
アウトプットしたくなる本
学びを結果に変えるアウトプット大全 (Sanctuary books)が届いたので、昨晩早速読みました。
ビデオセミナー2738号:アウトプットを重視 …
IBM社レジスト特許のまとめ(2)
2018-09-05 asa Trans to Trans
台風、予想通りの直撃でした。
久々に昼間に通り過ぎた台風だったので、家の中からたまに外を見て、すごい降ってるなー、こりゃあ大変だなー、と思いながら勉強してました。
・・・はい。 …
IBM社レジスト特許のまとめ(1)
2018-09-04 asa Trans to Trans
台風21号、心配ですね。
「安全を確保するまで出社するな」という無理難題?が会社から出ています。
ある意味福音かもしれません。徒歩なので、安全なんて確保しようがないのですから。 …