時間が経てば嫌でも冷静になる
先月受験して不合格だったトライアルの見直し中です。
1か月ほど時間を空けたので、
完全にチェッカー目線で自分の訳に向き合っています。
ただ、このチェッカー。
新人さんであまりにも頼りないです。
「いや、これは違うでしょ。いや、やっぱりそんなことないのかも」
「これはこうだと思うんだけど、根拠が弱いな、んー、指摘すべきか?」
頭の中が常にこんな感じで、判断基準が曖昧です。
提出時から自信がなかったところと、その当時気付かなかった違和感。
1つ、2つのレベルではないです。
まだ途中ですが、ここまでですでに1社目より出来が悪いと自己評価しています。
今、受験当時気付かなかったいろんなことが見えてきています。
これ自体が少しは成長した証なのでは?と一瞬思いましたが、違います。
提出前に、チェッカー目線で冷静に自分の訳を見ることができていなかった。
そして今回は単純に時間が空いたから、その当時の自分と切り離されて
強制的にチェッカーモードになっている。ただそれだけだと思っています。
スポンサーリンク
スポンサーリンク