日々の学習記録

4/22のログ:体の仕組みについて学ぶ

4/22の学習内容

  • 対訳学習の続き(超音波画像診断装置)・終了
  • 今週の計画、3ヶ月の予定をガントチャートにする
  • 3ヶ月後のマスタCVの作成
  • 人体の正常構造と機能:循環器(心臓の働き)

 

医学関連の勉強を今日から始めました。

テキストは、人体の正常構造と機能という本です。

見開き1テーマになっていて、図解が豊富でわかりやすいです。

電話帳くらいの厚みがありますが・・・

 

順番にやろうと思いましたが、今後重点的に学ぶ医療機器により深く関係しそうな分野からやります。

ということで、循環器からやっています。

 

何も捨てずにやることだけ増やすのは良くないのはわかっていますが、体の仕組みの基礎を学ぶのは医療機器の翻訳をする上でマストだと考えています。

今日も、動脈と静脈の構造の違いを学んでなるほど、と思いました。

動脈は心臓で作られた血液が収縮によって勢いよく送られるので、高圧に耐えられるように、静脈より厚く弾性のある構造になっています。

こういうことも「常識」として頭に入っていないと、例えば静脈と動脈が万が一逆になっていたときに気づかないと思うんですよね。

ということで、わからない言葉を調べつつ英語名も単語帳に登録しつつ、少しずつ進めていきます。

若干カオスですが、記念すべき1ページ目のノートです。

「なぜその機器がそこに使われるのか、なぜそういう構造になっているのか」を人体の機能や構造から理解できるようになることを目指します。

明日の予定

  • 超音波画像診断装置の対訳学習の続き(2件目:英語が原文のもの。明日中に終わらせます)
  • 人体の正常構造と機能の続き

時間の記録

学習時間:14h20m (ガントチャート・マスタCV:3h30m、先週の振り返り+ブログ、1週間の予定:2h25m含む)

正味の学習以外に時間を使いすぎました。

後は走るのみなので、明日からは通常通りのペースに乗ります。

(朝は少し調子が悪かったので長めに寝ました)