
1/25学習メモ:DDSとブロックポリマー
2020-01-25 asa Trans to Trans
1/25学習メモ
薬物3402_DDSとリビングポリマーにてリビングラジカルポリマーとブロックポリマーの明細書にアドバイス頂き、ありがとうございました。
ビデオ視聴の気づきです …
ミスから目を背け続けた結果
2020-01-24 asa Trans to Trans
1/24 ビデオ視聴の気づき
3401_同じミスを繰り返さないために、にてアドバイス頂きありがとうございました。
このビデオで、
・学習に対する姿勢(受け身である)
・失敗 …
DDS関連の明細書のメモ
2020-01-23 asa Trans to Trans
1/23 読んだ明細書
今日もDDS関連の特許を中心に10件。
標的認識型(抗がん剤など)、血液脳関門をどのように通らせるか、など。
特許の詳細
1件目:ナノサイズ高分子 …
徐放性製剤の背景技術部分:訳して公開訳と比較する
2020-01-23 asa Trans to Trans
学習メモです。
昨日徐放性製剤の日本語明細書を読んでいました。
その状態で類似の英文明細書の背景技術部分をどの程度訳せているのか、公開訳 …
徐放性製剤の明細書
2020-01-22 asa Trans to Trans
今日は省力化して、明細書を読んだ都度、「知子の情報」に明細書と一緒に入れている情報をほぼコピペのみです。
フォーマットがバラバラですが、明日からは統一します。
1/22 読 …
リビングラジカルポリマーとブロックポリマーの明細書
2020-01-21 asa Trans to Trans
1/21 学習内容
ドラッグデリバリーシステム(以下DDS)を最初の重点学習テーマに設定しました。
DDSそのものに行く前に、高分子ミセ …
3年目の懺悔と決意
2020-01-21 asa Trans to Trans
この場を借りて、私は自分の過ちを認めここに懺悔します。 今日で講座を受講して丸2年になります。
しかし、「安定的に稼げる翻訳者」にはほど遠い地点にいます。 それは、勉 …
2年目52週目の振り返り ( 1/13 - 1/19 ) :最初で最後の延長戦、スタート
2020-01-19 asa Trans to Trans
学習内容 対訳学習(3Dプリンタを使用した製剤方法)自力翻訳→公開訳・AI翻訳と比較、まとめ
上記の類似特許の翻訳(一部)
…
効率的な勉強方法を学ぶのにおすすめの本:脳が喜ぶ最強の勉強法
2020-01-19 asa Trans to Trans
一生懸命勉強しているのに、なかなか頭に入らない。
どうしても苦手な科目を後回しにしてしまう。 そんなこと、ありませんか。
どんな科 …
2年間のまとめ:マインドセットがすべて
2020-01-14 asa Trans to Trans
今月下旬でレバレッジ特許翻訳講座の受講から丸2年が経過します。
この2年の記録を受講感想の形でまとめました。 下記の管理人さんブログで取り上げて頂いている分です。
【受講 …