
5/7のログ:あがって・さがって
2019-05-07 asa Trans to Trans
5/7の学習内容 対訳学習(医療用レーザー・公開訳と比較)
人体の正常構造と機能(受容体)復習10分のみ 昨日自力翻訳したもののチェックまで順調に進み、ちょっ …
ブログを500記事書いたら変わったもの
2019-05-07 asa Trans to Trans
ブログ記事が、500記事を超えました。
この記事で502記事目です。
今思うこと。それは、書き続けてきて、本当によかったということです。
よかったことをひとつひとつ挙げると切 …
5/6のログ:スタートダッシュ
2019-05-06 asa Trans to Trans
5/6の学習内容 対訳学習(公開訳との比較)
人体の正常構造と機能(受容体) 今日はとてもいい感じで進みました。
今日中に対訳学習のチェックまで終わらせるの …
2年目第15週目の振り返り ( 4/29 - 5/5 ) : トライアンドエラーアンドトライ
2019-05-06 asa Trans to Trans
2年目第15週目。
時代が変わりましたね。
変わらない日々の中で、ほんのわずかの変化を楽しみつつ、試行錯誤を繰り返す週でした。
学習記 …
5/5のログ:気持ちよく1週間を終わろう
2019-05-05 asa Trans to Trans
5/5の学習内容 ひたすら対訳学習(医療用レーザー)
人体の正常構造と機能(15分復習のみ) 今日はほぼ1日翻訳してました。
今回の目的は、きちんと訳してチ …
人生を充実させるための「調べる技術・書く技術」
2019-05-05 asa Trans to Trans
学んだことを定着させるには、アウトプットするのが一番とよく言われていますね。
私もそのために、毎日ブログへアウトプットすることを心掛けてい …
5/4のログ:自分で決めたルールを破ってはいけない
2019-05-04 asa Trans to Trans
5/4の学習内容 医療用レーザーの学習(眼科用レーザーについて)
人体の正常構造と機能(心臓の収縮) 医療機器に関する …
ヘモグロビンの吸光率と光学的窓
2019-05-04 asa Trans to Trans
こんにちは。
突然ですが、
人が一生懸命説明しているのに、どうしても他のところに注意がいってしまうことってないですか? 上司から注意をされてる時に、上司の口元についてるご …
5/3のログ:そろそろ目からレーザーが出てきそう
2019-05-03 asa Trans to Trans
5/3の学習内容 レーザー関連の学習(半導体レーザー、眼科用レーザーなど)
人体の正常構造と機能(自律神経) レーザー …
医療用レーザー:波長と水の吸収率の関係を考え直す
2019-05-03 asa Trans to Trans
こんにちは。
突然ですが、
「人間は見たいものしか見ない」とよく言われますね。 おいしそうなスイーツの記事は見ても、
「平均年収 …