
遠い。
2018-06-17 asa Trans to Trans
昨日は1日中、ビデオセミナー「2665_波と物理」のアドバイスをもとに、波にまつわるマインドマップを作成していました。 やってみて、「こりゃあまだまだ遠いな」と思いました。
…
Pro と プロ
2018-06-16 asa Trans to Trans
ビデオセミナー「2665_波と物理」を視聴しました。
「一粒で1000度おいしい勉強法」を波を切り口に伝授いただきました。 手間を惜しまず勉強の都度きっちりXmind Pr …
サーフィン日和
2018-06-15 asa Trans to Trans
昨日は波ばっかり書いてました。
物理の自由端反射と固定端反射、位相のずれを学習したところです。 人間やっぱり慣れてくるもんですね。だんだん波が波っぽくなってきました。
補 …
消波ブロックと若干の思い出話
2018-06-14 asa Trans to Trans
物理の学習は固定端反射と自由端反射に入ったところです。
騒音となっている音の波に対して、位相を反転させた波を重ねて音を消すノイズキャンセリングの原理についても学習しました。
…
概念の結び付け-断熱膨張に関する特許から思ったこと
2018-06-13 asa Trans to Trans
波に揺られつつ
橋元の物理は波の勉強に入り、それこそノリノリでやってます。
これから「あーわからん」の波が押し寄せてくるのかもしれません …
ぜいたくな1日
2018-06-12 asa Trans to Trans
昨日はちゃんと6時間睡眠を確保しました。えらいぞ自分。
いや、なぜか最近夜になると集中力があがるので、もう少しやれるところで切り上げるのは正直なところ、物足りないです。
とは言 …
学習振り返り 第20週目 (6/4 - 6/10)
2018-06-11 asa Trans to Trans
20週目の記録
トータル学習時間:62h40m
*これまでの累計学習時間:1,126h
主な学習内容: 橋元の物理(41)~( …
睡眠負債の正体
2018-06-10 asa Trans to Trans
必要な睡眠時間は人によって違うと言われてますね。 私は感覚的に、なんとなく6時間くらいかなぁと思ってました。
風邪をひいたりなんだりで一時的に弱ることはありますが、
1日 …
熱・熱量・熱容量・比熱 についてもう一度
2018-06-09 asa Trans to Trans
何度目かの「わかった」詐欺
昨日、その前日に学習した熱、熱量、比熱、熱容量について書きました。
すっかりわかった気になってたんですが、その次のビデオセミナーで前回の復習といった …
ホットな1日
2018-06-08 asa Trans to Trans
橋元の物理は第9講 熱と温度に入りました。 熱とは?熱量とは?比熱とは?熱容量とは?・・・と冒頭から重要概念のオンパレードです。
言葉で説明すると、例えば
比熱:物質1g …