
はじめての時間制限トライアル(特許翻訳)
2022-09-23 asa Trans to Trans
こんにちは。
最近は隙間時間ができても他のことに時間を回してしまい、なかなかブログが書けずにいました。
でも、やはり書かないといろいろ「詰まってくる」感じがするので、短くても、 …
トライアルの振り返り(仮)
2020-04-10 asa Trans to Trans
週末のまとめに書こうと思っていましたが、今朝のビデオ(3507_受講生ブログへのコメント)で先週のログにコメントを頂いたので単独で書きます。
「振り返り」といいつつ一文ずつ再 …
トライアル見直しとクリティカルシンキング
2019-12-05 asa Trans to Trans
先日、数日掛けて不合格だったトライアルの見直しを行いました。
今回の見直しでは、「なぜこの凡ミスに見直しの時に気づけなかったのか」が最大のテーマでした。
その時に、最近読んだ「 …
2年目第42週目の振り返り ( 11/4 - 11/10 ) :トライアルから得たもの
2019-11-10 asa Trans to Trans
学習記録
学習時間
学習時間:73時間20分 純粋な学習時間:34時間(トライアル含む)
実ジョブ:33時間10分
ブロ …
翻訳トライアル提出前に確認したいたったひとつのこと
2019-11-07 asa Trans to Trans
こんにちは、asaです。
今日はトライアルにまつわる、「わたし」のちょっとしたお話をしてみようかと思います。
これからトライアルを受ける …
2年目第36週目の振り返り ( 9/23- 9/29 ) : 次へ。
2019-09-29 asa Trans to Trans
お久しぶりです。
1週間、ブログの更新もせず文字通り口をつぐんでました。
トライアル課題文と、自分と向き合いさまざまな気づきを得ました。 …
9/16~18のログ:実ジョブ経験後、はじめてのトライアルで思うこと
2019-09-19 asa Trans to Trans
9/16~18の記録 実ジョブ(英語1件、中国語1件)
治験翻訳の学習(自力翻訳→対訳と比較、イートモでトレーニング)
実ジ …
5/27のログ:やることやったから、次にやることをやろう
2019-05-27 asa Trans to Trans
5/27の学習内容 トライアル見直し→提出→振り返り・今後の対策
心疾患、トライアル課題文に関連する項目の周辺の学習
読書「 …
5/24のログ:5社目のトライアルは、ひと味違う
2019-05-24 asa Trans to Trans
5/24の学習内容 CV提出→トライアル課題受領
冠動脈インターベンション関連の知識を中国語資料を読みつつ深める
トライアル …
5/15のログ:ちょっと早い引っ越し祝い
2019-05-15 asa Trans to Trans
5/15の学習内容 カテーテル・ステント関連の学習
人体の正常構造と機能(血液の循環・上腕静脈・動脈など) カテーテル、ステントは内視鏡でも、診断装置でも出て …