
大人の時間割
2018-04-28 asa Trans to Trans
15コマの戦い
ゴールデンウィークの始まりです。がっつり、9連休です。
いつも連休中に1、2件進めなくてはならない仕事があったりするのですが、今回はほぼなし。環境に感謝しつつ、 …
学習スケジュールの練り直し
2018-04-26 asa Trans to Trans
昨日は1日中、ほんとうに1日中これからの学習スケジュールのことを考えていました。
岡野と橋元をノートをつくりつつきっちりやる。専門とする分野の明細書も読んでいく。8月にトライアル …
次の3か月の目標
2018-04-25 asa Trans to Trans
3か月の振り返りと次の3か月の予定について、ビデオセミナー「2617_講座3か月経過時の分析」に取り上げていただきました。 目標と計画が甘すぎましたね。この3か月の進みが理想 …
受講3か月の記録
2018-04-24 asa Trans to Trans
受講3か月が経過しました。
目に見える形での成果は当然ながらまだありませんが、3か月前と全く違う自分がいるのも事実です。
記憶が新鮮なうちに、この3か月の記録を残しておきたいと …
新たな「可視化」ツール
2018-04-22 asa Trans to Trans
壁がカラフルになりました
以前からやらねば、と思いついついそのままにしていたこと。
昨日はようやくそのひとつに着手しました。 壁にカレンダーを貼り付けて、目標・予定などを …
過去の自分からのメッセージ
2018-04-17 asa Trans to Trans
月曜日。有給を使いました。
もともと勉強はいつもの平日通りにして、たまっている作業と次の3か月を考えるために時間を使おうと考えていました。
ですが、結論から言って今までで一 …
あなたの風邪はどこから?
2018-04-11 asa Trans to Trans
私は喉から。
ということで、日曜から若干喉に違和感があってそれなりに対策をしていたのですが、昨日はのどの痛みに加えて頭痛に悩まされました。
それでも、朝は体力があって勉強したい …
周期表とにらめっこ
2018-04-04 asa Trans to Trans
昨日は周期表、価電子数についての学習でした。
周期表は今まで何度となく見ていて、アルカリ金属などの特徴のある族の分類などもできているつもりでした。
色の塗られていない周期表を印 …
イオン交換樹脂
2018-03-31 asa Trans to Trans
図を追いかけながら
岡野の化学は第9講、イオン交換樹脂・核酸に入りました。
電子部品製造、バイオメディカル、食品など様々な分野に使われているというところから入り、イオン交換樹脂 …
夜の締め切り効果
2018-03-30 asa Trans to Trans
岡野の化学をひたすら勉強しています。
ここ1週間くらい、学んだことが出てくる明細書を読むことと、その日学んだことをアウトプットすることに意識して取り組んでいます。
すると、こん …