
誤訳メモ:抗体-薬物複合体(ADC)の明細書 その1
2020-02-22 asa Trans to Trans
昨日のブログに載せた明細書について、公開訳と比較した際に発見したミスについて取り上げます。 明細書の概要
昨日のブログから、そのまま …
2/9誤訳メモ: カンマで挟まれた要素を含んだ係り受け
2020-02-10 asa Trans to Trans
今回も、以前の対訳学習(pH応答性ミセルを用いたDDS)からの記録です。 この枠の部分を追記しています(2/10) ミスの …
2/9誤訳メモ:図の読解 / 係り受け / formulationの解釈
2020-02-09 asa Trans to Trans
今回も、以前の対訳学習(pH応答性ミセルを用いたDDS)からの記録です。
下記の記事で取り上げたのと同様の、図面の説明の一文です。
ht …
誤訳メモ:係り受け Cytotoxic activity of combination use of A and B
2020-02-05 asa Trans to Trans
明細書を翻訳していた際のミスを取り上げ、その対策を考えます。
今回も、題材は以前のもの(例えば、明細書の翻訳ミスからpH応答性ミセルの仕組 …
誤訳メモ:訳抜け / AとBとの縮合 (condensation of A and B )
2020-02-05 asa Trans to Trans
2/7:この枠の部分を追記しています 明細書を翻訳していた際のミスを取り上げ、その対策を考えます。
今回も、題材は以前のもの …
2/4学習メモ:過去のミスを「しかみ像」にする
2020-02-04 asa Trans to Trans
2/4 学習内容 過去のトライアルを題材にした学習(内容理解)
ビデオセミナー3416号(失敗の研究)視聴、まとめ
ミス対策 …
2/3学習メモ:カラーバス効果
2020-02-03 asa Trans to Trans
2/3 学習内容 対訳学習の手じまい(請求項部分の比較の残り、ミスを再度まとめ、JustRight!に登録、その他読み切れていない資料を読んで整理)
ビデオセミナー34 …
明細書の翻訳ミスからpH応答性ミセルの仕組みを説明してみる
2020-02-01 asa Trans to Trans
2/3追記:「at their C13 and C17 positions のtheirは何を指しているか」からタイトルを変更しました。 …
1/30学習メモ:「わかったつもり」がわかった
2020-01-30 asa Trans to Trans
1/30 学習内容 ビデオセミナー3409号(トップレベルの訳語確定術)視聴、まとめ
凍結乾燥について学習(メーカーHPなどで学 …
1/29学習メモ:凍結乾燥製剤を reconstitution する
2020-01-29 asa Trans to Trans
1/29 学習内容 ビデオセミナー3408号(受講生ブログへのコメント)視聴
対訳学習 進捗:翻訳4267w(うち 自力翻訳35 …