化学・物理

電子雲の中で

週末も平日と同じリズムで生活することを心掛けてます。

ということで2時起きです。先週末までは、「週末くらい・・・」という悪魔のささやきが聞こえてくることもありました(結果的に負けたことはないのですが)。

今週からはもう、体が時間の大切さを認識しているので大丈夫そうです。

 

レベルアップして合流

今週は岡野の化学を順番にやっていました。

金曜の学習で、管理人さんの「これ以前やりましたけど」部分を補充するために、通常のビデオセミナー扱いの付加反応とマルコフニコフ則についてのセミナーを見はじめていました。

土曜日はその流れでさらに、自分で知識が足りていない部分を調べ、その上でいくつか関連するビデオセミナーを視聴しました。

 

きっかけは「アルケンへのハロゲン付加メカニズム」の冒頭で、異種原子同士の付加反応は分極が起こるためで、デルタマイナスとデルタプラスになり・・・と分極の話があった時のことです。

分極はお互いが持っているマイナスの電子が偏ることだ、というのは今までの学習でわかっていたのですが、なぜこちらがマイナスになるのか、とか、そもそもこの原子記号のまわりの点々をそろそろ無視できないのではないか・・・となり、おそらくこのあたりの知識は持っていることを前提で話されているんだろうと思い、自分で知識の補充をすることにしました。

 

ど素人がばれますが、原子と原子核からスタートし、電子配置のルール、電子対・不対電子、共有結合、電気陰性度・・・と次々に調べていき、異なる種類の2つの原子でなぜ分極が起こるのか、まで理解してからビデオセミナーに戻ってきました。

そこから視聴したビデオセミナーは結合に関するものでしたが、「岡野の化学」シリーズではないため、当初はある程度分かっている人向けの内容とのことでした。確かに、混成軌道など若干消化不良に陥っている項目もあります。それでも内容にはついていけてます。

興味の赴くままに勉強していた感はありますが、昨日はこれで良かったと思っています。本流の岡野の化学に戻った時に、寄り道してた分確実にフックがかかる部分が増えていると思うので。

イメージ的には、ドラクエみたいなRPG(ロールプレイングゲーム)で途中離脱した仲間がレベルアップして戻ってきたような感覚、ですかね。(我ながらわかりづらい例えですみません)

何はともあれ、楽しく勉強できています。

 

今日もがっつり勉強しますが、若干消化不良気味になっている気がするのでまず復習をして、次に進もうと思います。

 


2/17の学習記録

  • 学習時間:14h
  • ブログ+学習計画:50分(30分目標ですが・・・前日あまりに疲れて何も考えずに寝てしまったため頭が整理できておらず)

<学習内容>

  • 0983_付加反応とマルコフニコフ則
  • 0984_アルケンへのハロゲン付加メカニズム
  • 0985_化学結合論入門(1)
  • 0986_化学結合論入門(2)
  • その他、電子配置、電子対、電気陰性度などに関する知識を補充

<その他>

隙間時間に視聴したビデオセミナー(最近書くのを忘れていましたが隙間時間には最近のものや学習方法に関するものを聞いています)

  • 2535_対訳を使って勉強する意味
  • 2538_特許翻訳と不労所得
  • 2539_特許翻訳学習者ブログを不労所得化する方法
  • 2540_特許翻訳より儲かるトランスクリエーションとは (早くこの段階にいきたいです)

2/18の予定

  • 昨日の復習
  • 1週間の復習(ノートをざっと見る→練習問題→解けなければ内容見直し)
  • 業界動向研究(求人情報検索)30分を目途に
  • 岡野の化学に戻る