日々の学習記録

睡眠不足のツケ

昨日の学習時間は、3時間でした。

残業が発生し普段より1時間ほど遅く帰宅したこともありますが、朝通常通りの時間を確保して勉強していたものの、後半2時間ほど全く集中できていなかったので、その時間は学習時間を半分の1時間として記録した結果です。

 

なぜ集中できていないのか。

答えはばっちり昨日のブログの中にありました。

唐突に学習と会社の気持ちの切り替えをどうするかと書き出し、ある場所で気持ちの切り替えをするようにしている、と書きつつ、実は会社でのことが頭の中にずっと残っていました。

それを追い出すためにも、あんな書き方をしたのだろうと思います。

全然集中できていないとわかって、ポストイットに掃き出したり知子の情報に今の気持ちを書き込んだり。

わかったことは、「最近仕事がうまく進められないことの焦りや不安がある」ということでした。

 

ここのところ、若干無理をして自分の時間を取るようにしたり、仕事を翌日に回し定時帰宅を続けていました。

仕事のやり方を抜本的に変えずに、力技で短い時間で今までと同じかそれ以上の仕事をこなそうとしてもうまくいくはずがないですよね。

午前中に全部終わらせる、くらいの気合でやっていましたが、明らかに今までの自分ではしないようなミスをしたり、判断力が低下していたり、怒りっぽくなっている自分に気づきました。

 

これは非常にまずい。と、一旦立ち止まって考えました。

 

根本的な原因はおそらく睡眠不足だろうと思います。

経験上、6時間ちょっとあればそれほど問題なく過ごせるのですが、先週は6時間を切ってしまうことが多かったです。

十分な睡眠をとることの大切さは認識しつつ、一番安直且つ愚かな「学習時間の確保」に走ってしまっていました。

昨日は15分早めに就寝。まずは6時間必ず寝るようにします。

 

仕事の進め方もいろいろ改善していきます。今日は長くなってしまったのでまた今度まとめます。

 

解決すべき問題、身につけるべき学習術・時間術は山積みですが、ビデオセミナーで紹介されている内容や成功者のやり方をひとつづつ取り入れて、少しずつ変えていくしかないなと思っています。

 


2/27(火)の学習記録

  • 学習時間:3h
  • ブログ:40m

<学習内容>

  • 岡野の化学(26)途中
  • 酸と塩基の復習
  • 1505_一流の特許翻訳者になるためのノート作成術(隙間時間に視聴)
  • 1517_未知の言葉へのアプローチとノート作成法(隙間時間に視聴)

2/28(水)の行動予定

  • 酸と塩基の復習の続き(自力学習の続き+下記のビデオを視聴する)
  • 1083_σ結合・π結合・酸性・共役
  • 1643_酸・エステル・塩