1週間のまとめ

学習振り返り 第8週目(2018/03/12- 2018/03/18)

8週目の記録

トータル学習時間:61h25m(先週比 +14h10m)

*1日有給使ってます。

主な学習内容:

  • 岡野の化学(36)途中から(53)有機化学②に入ったところまで
  • 岡野の化学以外のビデオセミナーは、最新のもの、目標の可視化に関するものを中心に隙間時間で視聴
  • 「ゴールの可視化」に取り組む

時間の記録:

今週の1週間の時間管理表(左)です。右は先週分です。

いろいろと時間が押してまして、ちょっと手抜きします。

有給使った分は確かに大きいんですけど、平日ずっと6時間超えたのは大きな進歩です。

<今週>         <先週>

累計学習時間も順調に伸びてます。

改善できたこと

(1)朝の学習時間を増やした

学習時間が増えた理由はここですね。夜にできることは夜にして、朝を最大化すべく時間配分を組みなおしました。

具体的には、シャワーを夜に、寝る前の1日の振り返りの時に学習記録をブログに下書きしたことなどです。もちろん、夜の学習時間は少し減るのですがどう考えても朝のほうが学習効率は良いです。

シャワーを夜にしたもともとの理由は睡眠の質の改善です。こちらは、寝つきが劇的に改善した感じはないですが、なんとなく昼間体が軽いような?気がします。寝る前30分くらいで照明を暗くしたり、いろいろやってます。

(2)時間を意識して学習を進められた

  • 明日のチェックリスト(やることリスト)を書いてから寝る
  • 週末、行動計画を立てて実際に時間管理表に書いておく

この2つを行うことで今やることが明確になりました。予定通りにいかなかった時も多いのですが、なぜだろうと考え、予定の立て方や学習方法を見直すきっかけになっています。

今は岡野の化学に集中していますが、今後いろんな学習を平行して行うときやトライアル、もっと先の実ジョブの段階には、「時間を見積もる力」はとても大切だと思うので、スケジュールの管理方法も含め、取り組んでいきたいと思います。

 

ゴールの可視化

土曜日に「ゴールの可視化」(講座終了時の状態とその後の理想の生活を具体的にイメージする)を時間を割いて行ったのですが、思考が全く前に進みませんでした。

日曜に「人生の悩みが消える自問力」の5つの質問に答えていく形で再度考えました。

5つの質問は下記の通りです。

1.自分が得たい結果は何だろう?
2.どうして自分はそれを得たいのだろう?
3.どうしたらそれを実現できるだろう?
4.これは自分の将来にとってどんな意味があるだろう?
5.いま自分がすべきことは何だろう?

これはなかなか侮れません。だいぶ見えてきました。まだ具体性には欠けるので、これからもっとイメージの解像度を上げていく必要がありますし、5.のブレイクダウンもこれからな状態です。

3.のどうしたらそれを実現できるだろうについては、結局「講座の学習にオールインで取り組む」という結論に至りました。もちろん、もともとそう思っていたのですが今回は「自分の得たい結果」を考えた上での結論です。

やるしかない、という気持ちと覚悟はこれまで以上に強くなりました。5つの質問と回答は紙に書いていつも見えるところに貼って、毎日ゴールのイメージを強化していきます。