日々の学習記録

過去の自分からのメッセージ

 

月曜日。有給を使いました。

もともと勉強はいつもの平日通りにして、たまっている作業と次の3か月を考えるために時間を使おうと考えていました。
ですが、結論から言って今までで一番もったいない時間の使い方をしてしまいました。

体も頭もいつも通りに動かず、張りつめていたものが切れた感じです。

考えられる原因は、

  • 前日の夜やることリストは作っていたもののいつものように何にどのくらいの時間をかけるか、まで考えていなかった
    その結果時間の計測も曖昧になってしまい、緊張感がなくなったから
  • 分子間力の特許がなかなか読み進められず、わかってないことが多過ぎるという今のレベルを改めて実感したから

まあ、ちょっと疲れているのかもしれません。
いつもなら、わかんないことが当たり前、一歩一歩進んでいけばよいと思えるのですが、昨日は思考が少しマイナス方向に行ってました。

どうしようもないので、理想の生活を書いたノートを見直したり書きこんだり、これまでの振り返りも兼ねて受講時に提出した「受講にあたって」や初期のブログの内容を読みなおしてみました。

これは、かなり効きました。

受講の動機に、「結局のところ不安を解消するのは継続した大量の学習しかない、やるしかない」ってあるんですが、今の自分にぐさりと刺さってきました。

ブログも週末にその週の分を見返すくらいで、最初の記事から見直したのは初めてだったのですが(思ったより投稿数が多くて全部は見てませんが)、いろんな気づきがありました。

はじめ(受講前)は5時起きにも苦労してたんだなとか、化学の勉強の2週目で混成軌道について「前よりわかった」と書いてあって、いやいや、まだまだ先があるんだよ・・・と過去の自分にツッコミを入れたり。

3か月経過時点で思ったことは別途まとめる予定ですが、それなりにやってきたんだな、と実感が持てました。

 

気持ちは切り替えました。
結果を出すために、引き続き毎日自己ベストでやっていきます。

 

4/15(日)・4/16(月)の学習記録

4/15 学習時間:11h55m

項目: 昨日の復習+分子間力を理解する、マインドマップにまとめる
目標: 2h30m      実績: 4h55m

項目: ビデオ視聴+分子間力に関する特許を調べる
目標: 計画外        実績: 7h
メモ: ノートの作成、どのような分野で使われているかマインドマップにまとめ、特許の内容を確認

項目: 読んだ特許のメモ、書類整理などの作業時間
目標: 1h30m      実績: 1h

4/16 学習時間:7h35m

項目: 分子間力に関する特許を読む。わからない項目の調査
目標: 3h         実績: 5h35m

項目: トライアル関連のビデオ視聴(トライアルのタイミングなど)
目標: 2h         実績: 2h

項目: 作業の時間。今後3か月の行動計画など
目標: 4h         実績: 4h30m

4/17(火)の行動計画

項目: 岡野の化学(101)共有結合
目標: 4h         

項目: 岡野の化学(102)
目標: 3h   

その他:歯医者に行く