昨日は今までで一番体力的につらい1日でした。
日中、波のように押し寄せる「眠気」以上の何かと、いつもより2段階くらいスピードダウンした頭と体。
ここ2週間ほど余力を残すことを考えないで全力で立ち向かっていたわけですが、このあたりが今の限界のようです。
家に帰るとマシになったのでやっぱり1時間でも、いや30分でも学習を進めようかな・・・となる気持ちを抑えて、一旦リセット。
頭を空っぽにして、軽く体を動かして、早めに就寝しました。
気持ちは全く萎えてないので、今日からまた全速力で走ります。走る方向と目的地の確認もしないとですが。
5/27(日)の学習記録
学習時間:10h55m
項目: 岡野の化学(208途中から209途中まで)
目標: 8h 実績: 8h55m
メモ: ビデオセミナー1076(イオンとラジカル)の学習、マクマリー有機化学のラジカル反応・ハロゲンの反応の箇所の読書を含む
項目: 学習スケジュール見直し・CV改定・求人情報確認など
目標: 2h 実績: 1h30m
項目: 橋元の物理(第5講・放物運動までの復習)
目標: 2h 実績: 30m
メモ:集中できず途中で切り上げる
項目: 炭素繊維の製造プロセスのまとめ
目標: 2h 実績: ―
5/28(月)の学習記録
学習時間:5h05m
項目: 岡野の化学(209途中~210途中まで)
目標: 7h 実績: 5h05m
メモ: 半反応式、化学式、酸化・還元(何度目かの復習)
体力回復のため夜の勉強をスキップ。19時に就寝。
5/29(火)の行動計画
項目: 岡野の化学(210途中から)
目標: 5h30m
項目: 学習スケジュールの見直し
目標: 2h
メモ: 頭の中のもやもやをまずはとにかく書き出す。ブレイクダウン、数値化する