
三口フラスコとの再会
2018-03-27 asa Trans to Trans
実験器具を調べてみる
岡野の化学(70)にて、アミノ酸とタンパク質の検出反応の話に進む前に、実験器具の話が出てきました。
明細書に実験器具が出てきた時にそのイメージが浮かぶとか …
学習振り返り 第9週目(2018/03/19- 2018/03/25)
2018-03-26 asa Trans to Trans
9週目の記録
トータル学習時間:64h25m (祝日1日含みます)
*これまでのトータル学習時間(1/22~):430h
主な学習内容 …
糖質過多な1日
2018-03-25 asa Trans to Trans
ひたすら糖類
昨日は1日中岡野の化学第7講の糖類(炭水化物)のところを学習していました。
グルコースとか、デンプンとか、日常生活で目にする機会も多いので、とっつきやすいところで …
タイヤトレッド用ゴム組成物
2018-03-24 asa Trans to Trans
ほぼ同じ名称の明細書、4件
昨日は岡野の化学の高分子化合物のラスト・演習問題に取り組みました。
ビデオセミナーの最後のほうで、ゴムの関係でタイヤメーカーのサイトや関連特許につい …
ビニロン
2018-03-23 asa Trans to Trans
岡野の化学第6講(合成高分子化合物)の練習問題の手前まで来ています。
昨日は、前日に印刷してそのままになっていたビニロンの資料を読み、理解することに時間を使いました。
OH基を …
遠足日記
2018-03-22 asa Trans to Trans
高分子の世界へお出かけ
昨日は折角の祝日なのに全国的に天気が良くなかったみたいですね。
基本的に休日は家に籠ってカーテン閉め切ってるので、天気はあんまり関係なくなりました。
…
祝日も時間をブロック
2018-03-21 asa Trans to Trans
昨日の学習時間は6時間40分でした。記録は5分塗り替えましたがそろそろ物理的に伸びなくなってきますね。安定してこの学習時間を確保し、且つ学習効果を高めていきたいです。
ビデオの中 …
ハッピーなマンデーを
2018-03-20 asa Trans to Trans
同じ失敗を繰り返さない
昨日の学習時間は5時間5分でした。
ん?昨日何の用事もなくいつも通り定時に帰ったんですけど、なーんか少なくないですかね? ・・・過去と同じ失敗を、 …
学習記録と行動計画(3/18-3/19)
2018-03-19 asa Trans to Trans
週のはじめの恒例になりつつある自分用ログです。
3/18(日)の学習記録
学習時間:11h30m 復習:1h→実績:50m
岡野の化学(51)残り50% 目標:1h …
学習振り返り 第8週目(2018/03/12- 2018/03/18)
2018-03-19 asa Trans to Trans
8週目の記録
トータル学習時間:61h25m(先週比 +14h10m)
*1日有給使ってます。
主な学習内容: 岡野の化学(3 …