
A8フェスティバル in 横浜 で情報発信について学ぶ
2019-07-28 asa Trans to Trans
行ってきました、A8フェスティバル in 横浜!
始めての参加です。
参加の目的は「情報発信について学ぶこと」でした。
セミナーに参加 …
BUN(血中尿素窒素)とクレアチニンの関係
2019-07-27 asa Trans to Trans
最近、薬学の基礎を勉強中に、腎臓の薬物排泄機能について学びました。
このときに少し引っかかったことがありました。
それは、去年の健康診断で異常値が出た、BUN値(血中尿素窒素値 …
7/24・25のログ:夏バテ対策は万全に
2019-07-25 asa Trans to Trans
7/24・25の記録 統計・薬物動態・試験デザインの学習
添付文書、インタビューフォームを読む
都度イートモで検索して英語表現と内容理解チェック 基礎的な …
ブログを書き続けるとチャンスが向こうからやってきます
2019-07-25 asa Trans to Trans
これまで何度も、「ブログ、おすすめですよ」と言ってきました。
今日もまた「ブログ、おすすめですよ」という記事を書きます。
というのも、最 …
グレープフルーツジュースを飲んだら薬が飲めないのはなぜ?
2019-07-24 asa Trans to Trans
「GFJとの相互作用に注意すること」
薬について勉強していたらそんな一文に出会いました。
複数の薬を一度に服用する場合、お互いの力を弱め …
7/22・23のログ:基本に立ち返る
2019-07-23 asa Trans to Trans
7/22~23の記録 統計、薬学、試験デザインなどの学習
インタビューフォーム(日本語)を読む インプット過多な日々が続いております。
新しいことを勉強する …
医薬英語対訳検索ソフト・イートモ 導入1週間時点での使い方
2019-07-23 asa Trans to Trans
こんにちは、asaです。
イートモを購入してから1週間・・・がまだ経過していないくらいなのですが、
既に「買って良かった!」と日々そのあ …
早く効く薬は何が違うの?
2019-07-22 asa Trans to Trans
こんにちは。
最近ちょっとだけ薬学をかじり始めたasaです。 頭痛に早く効く!なんてキャッチフレーズの薬、ありますよね。
私もですが、お世話になっている方は多いのではない …
2年目第26週目の振り返り ( 7/15- 7/21 ) : 変化の途中で
2019-07-21 asa Trans to Trans
先週の実ジョブラッシュから、打って変わって静かな日々でした。
メディカルの学習を試行錯誤しながら進めた、この1週間を振り返ります。 …
2年目4~6ヶ月目のまとめ:変えれば、変わる
2019-07-21 asa Trans to Trans
2年目も半分を過ぎました。
この3ヶ月は、本当にいろんなことが変わりました。
関西から関東に引っ越し。
機械、電気関連から医療へのシフト。
英語から中国語へのシフト。
始 …