
学習振り返り 第17週目 (5/14- 5/20)
2018-05-21 asa Trans to Trans
17週目の記録
トータル学習時間:66h35m
*これまでの累計学習時間:938h
主な学習内容: 岡野の化学(175)~(1 …
体系化とレバレッジ
2018-05-20 asa Trans to Trans
ビデオセミナー「2641_学びの極意」と和佐・木佐ラジオ#175を視聴しました。
和佐・木佐ラジオのほうは今日にしようと思ってましたが、気になってしまい夜寝る前に聞きました。
…
情報の整理
2018-05-19 asa Trans to Trans
最近、改めて情報の整理の仕方って難しいなと感じています。 専門としたい分野の学習を少しずつはじめているのですが、どの情報をどこにどういう形で保存していくのがベストなのか、試行 …
かしか
2018-05-18 asa Trans to Trans
昔から「睡眠力」だけはあると自負してきたのですが、講座を受講してからはわりと寝付けない時も多く、いろいろと試してきました。
それが最近は良く眠れるのです。それこそ、泥のように。
…
生産性が10倍?新しい炭素繊維製造プロセス
2018-05-17 asa Trans to Trans
自分の生産性が10倍になったら、あれもこれもできるなー、と妄想しますが、炭素繊維の製造方法に関するお話です。 炭素繊維強化プラスチックについて、製造工程の川上から理解しようと …
業界動向を探る
2018-05-16 asa Trans to Trans
企業の動向を探るとその業界の全体的な流れが見えてくる、という当たり前なことを実感しています。
今までざっくりとしか把握していなかった炭素繊維業界の動きが、企業サイトやニュースから …
更新
2018-05-15 asa Trans to Trans
今週は初心に帰り、時間の使い方を見直してギリギリまで勉強することを目標にしています。
いつもよりも少しずつ学習以外の時間を詰めて、15分くらい就寝時間を後ろ倒しして7時間30分。 …
学習振り返り 第16週目 (5/7- 5/13)
2018-05-14 asa Trans to Trans
16週目の記録
トータル学習時間:61h40m
*これまでの累計学習時間:872h
主な学習内容: 岡野の化学(153)途中~ …
リミッター
2018-05-13 asa Trans to Trans
「どこかでギリギリまで詰めたことがない人は、大人になってから挫折する」 ビデオセミナー「2633_特許明細書はどの順番で読むのか」で管理人さんがおっしゃった言葉が、一日中頭に …
焦りと迷走
2018-05-12 asa Trans to Trans
ビデオセミナー「2633_特許明細書はどの順番で読むのか」を視聴しました。取り上げていただき、ありがとうございました。
講座を受講してから何度も失敗と反省を繰り返してきましたが、 …