• Home
  • お問い合わせ
asa
日々の学習記録

あなたの風邪はどこから?

2018-04-11 asa
Trans to Trans
私は喉から。 ということで、日曜から若干喉に違和感があってそれなりに対策をしていたのですが、昨日はのどの痛みに加えて頭痛に悩まされました。 それでも、朝は体力があって勉強したい …
化学・物理

何度目かの混成軌道

2018-04-10 asa
Trans to Trans
わかってないことがわかった 月曜は混成軌道の復習に費やしました。 というのも、岡野の化学(96)配位結合の学習の際にアンモニアの非共有電子対の話から混成軌道の話になった時に、自 …
1週間のまとめ

学習振り返り 第11週目(2018/04/02- 2018/04/08)

2018-04-09 asa
Trans to Trans
11週目の記録 トータル学習時間:58h10m  *これまでの累計学習時間:543h 主な学習内容: 岡野の化学(83)途中か …
化学・物理

イオン化エネルギーとイオン化傾向

2018-04-08 asa
Trans to Trans
*4/8夜、記事のオレンジ色部分を訂正しています。 起きている間ずっと勉強、の現実 昨日の学習時間は14時間50分でした。 金曜夜に洗濯や土日分の料理を作るなどの家事をしてお …
化学・物理

電気陰性度

2018-04-07 asa
Trans to Trans
3点セットの続き イオン化エネルギー、電子親和力と来たら、次は電気陰性度です。 昨日はまず、前日自分で調べていた電子親和力についてのビデオ視聴を進めました。 講座では電子親和 …
化学・物理

電子親和力

2018-04-06 asa
Trans to Trans
答え合わせをして気づくこと 昨日はまずイオン化エネルギーについてのビデオセミナーを進めました。 その前日にスピンを書いたりなんだりして自分なりに主な原子について、相対的になぜそ …
化学・物理

イオン化エネルギー

2018-04-05 asa
Trans to Trans
B、O、Al、Sのイオン化エネルギーはなぜ低いのか? 昨日は1日中イオン化エネルギーのことを考えていました。夜になったら電子が飛び出す時ってどんな気持ちなんだろう、とかまで考える …
日々の学習記録

周期表とにらめっこ

2018-04-04 asa
Trans to Trans
昨日は周期表、価電子数についての学習でした。 周期表は今まで何度となく見ていて、アルカリ金属などの特徴のある族の分類などもできているつもりでした。 色の塗られていない周期表を印 …
化学・物理

電子配置から考える

2018-04-03 asa
Trans to Trans
考えたことをそのまま書いてみました 日曜から進めている理論化学は、電子の収容順位のところを学習しています。有機化学でも何度か出てきましたが、改めて自分で周期表からいくつかランダム …
1週間のまとめ

学習振り返り 第10週目(2018/03/26- 2018/04/01)

2018-04-02 asa
Trans to Trans
10週目の記録 トータル学習時間:54h55m  *これまでの累計学習時間:485h 主な学習内容: 岡野の化学(70)から( …
  • 1
  • ...
  • 67
  • 68
  • 69
  • 70
  • 71
  • 72
  • 73
  • 74
  • 75
  • ...
  • 83
Search
このブログについて

◆はじめに

◆よく読まれている記事

◆未経験から翻訳者になるために大切な3つのこと

◆レバレッジ特許翻訳講座はおすすめできるか?

asa
フリーランス英日特許翻訳者です。
専門:医薬・バイオ分野。
翻訳実績:各種バイオ医薬・低分子医薬、遺伝子治療など→詳細はこちら

お問い合わせはこちらからお願いします

Catelogies
  • 翻訳の仕事
    • 仕事の記録
    • バイオ・医薬
  • 翻訳者になるまでの記録
    • 日々の学習記録
    • 1週間のまとめ
    • 特許を読み解く
    • 訳語確定の試行錯誤
    • バイオ・医薬
    • 化学・物理
    • ミス対策
    • トライアル
    • マインドセット
    • 学習法
    • 時間管理
  • ツール
    • イートモ
    • memoQ
    • Trados
    • JustRight!
    • 知子の情報
    • マインドマップ
    • ブログ
    • WordPress
  • その他
    • 健康管理
    • レバレッジ特許翻訳講座について
    • 個人事業主として
    • メディカルライティング
    • 読書
    • 文章力向上
    • 日常
    • 私について
Archives
Recent Posts
  • 変化の2024年を振り返る
  • Contour社のローラーマウス(ローラーバーマウス)の掃除方法
  • 2023年をざっくり振り返る
  • January 14, 2023
  • 2022年を振り返って
Links

レバレッジ特許翻訳講座

医学翻訳ブログ

  • HOME
  • 投稿者:asa
プライバシーポリシー 免責事項 2017–2025  Trans to Trans