
ブログのスマホ用画面、意識してますか?
2018-12-02 asa Trans to Trans
まずは見た目から
えいや、でワードプレスのテーマを有料テーマのJINに変えたのが9月末。
細かな手直しはしたものの、ほぼほぼテーマ変更時のままでした。 今週、遅ればせなが …
どうすれば鳥になれるのか
2018-12-01 asa Trans to Trans
「不安は書き出せ」
今日はちょっと、短めです。
というより、意識して短くします。 トライアル中短めの記事しか書いてなかったので、
「リハビリ」が必要なんじゃないかと思っ …
メタメタになってみる
2018-11-30 asa Trans to Trans
鳥になって
この本はあまりに気付きが多い。多すぎる。
3日連続、本当に同じ本(プレイフル・シンキング)を取り上げるとは思いませんでした。
明日は違うことを書く予定ですが、また …
1年前はそういえばこんなだった
2018-11-28 asa Trans to Trans
勝手にひとり反省会モード
昨日の昼間。
私は極度の緊張状態にありました。
その原因は、昨日配信されたビデオのタイトル。 「逆」精神と時の部屋には入るな! 私の昨日 …
そこにあるのに、見えていない
2018-11-11 asa Trans to Trans
traceを再度トレースする
ビデオセミナー2832号・トレースの訳語確定プロセスにて
先日の記事(「trace」の訳出過程をトレースする)を取り上げていただきました。
あり …
自分自身にドロップキック
2018-11-10 asa Trans to Trans
トライアル応募準備、その直前にて
自分の訳文と公開訳との比較作業を進めています。
電圧がapplyされようが電極層がapplyされようがお構いなしで
すべてのapplyが「付 …
「trace」の訳出過程をトレースする
2018-11-09 asa Trans to Trans
料理の前に、手持ちの材料の確認を
加速度センサ関連の明細書の翻訳をしていて、
実は非常に基本的な単語の訳出に苦労していました。
それが、「trace」という単語です。 …
JustRight!にダメ出しされた訳文を晒してみる
2018-11-08 asa Trans to Trans
お前は不死身なのか
ついつい使ってしまう言葉ってありますよね。
私の場合は、「刺さった」です。 ビデオセミナーを聞いていて、本当に …
「伝える」ことと「伝わる」こと ー コメントのつけ方から考える
2018-11-07 asa Trans to Trans
見直しなのか、やり直しなのか
対訳のある明細書の翻訳を終え、見直しをしているところです。
Tradosのバイリンガルファイルを印刷して、 …
隣の同僚が風邪をひいたら残業代で儲かる
2018-11-06 asa Trans to Trans
こんな日もある
会社で隣の同僚が風邪で退社
↓
気が付いたら自分も喉が痛くてぼーっとする
↓
今日は絶対に定時に帰って早めに寝ようと決意
↓
あと15分で定時
↓
…