
ガラス転移点とミクロブラウン運動
2019-12-25 asa Trans to Trans
物性。
それは、物質の性格のことです。
粘り強いとか、見た目強がってるのに心はボロボロだとか。
目に見えない変化が蓄積して、あるところでがらっと人が変わるように性質が変わって …
小さなナノ粒子の大きな特徴:比表面積と反応性
2019-04-07 asa Trans to Trans
「ナノ」って言葉を聞いて、どんなイメージを思い浮かべますか。
たぶん、「なにかとっても小さい」ものが頭に浮かんだのではないでしょうか。
nano SIMカードなど、「ナノ」は小 …
100万人の金属学:「はたらく金属」ワールドへようこそ
2019-01-05 asa Trans to Trans
金属学の世界にはまってみませんか
「良妻」と「娼婦型」。
「律儀な若者」と「プレイボーイ」。 これが私が先日読んでいた、至極まとも …
反応型ホットメルト接着剤と架橋構造
2019-01-03 asa Trans to Trans
いいとこどり
昨日のホットメルト接着剤の続きになります。 熱で溶かして冷えたら固まるホットメルト接着剤、
便利なんですが耐熱性に問題がありました。 今日は、耐熱性を …
元日のお友達は、ホットメルト接着剤
2019-01-02 asa Trans to Trans
本をアイロンにかけた、元日の早朝
お正月2日目ですね。いかがお過ごしでしょうか。
私はといえば、昨日は朝っぱらから本をアイロンに掛けてました。 asaさん最近おかしいと思 …
どうして圧力が電気に変わるの?ー 圧電素子の仕組みを少しだけ
2018-10-25 asa Trans to Trans
ひとり競歩大会、はじめます
昨日から圧電素子関連の学習を進めています。 企業サイトでの学習、日本語の明細書を読むことから始めています …
ドライエッチングの物理的反応の大きさは何で決まる?
2018-09-19 asa Trans to Trans
はじめての半導体プロセス (現場の即戦力)のリソグラフィ技術を学習しています。
ここは、「IBM社レジスト特許を読む」対訳シリーズでかなり …
表面張力と界面活性剤
2018-07-29 asa Trans to Trans
台風接近中
台風、来てますね。関西ですが、風がびゅんびゅん吹いてます。
前回の大雨で被害を受けたところへも行きそうなルートを通っていくんですね。何事もないことを祈るのみです。
…
私の頭の中の・・・
2018-06-29 asa Trans to Trans
ねじ
は、回らない。 物理の「右ねじの法則」のお話です。
電流を右ねじが進む方向に直進させると、磁場が右ねじの回転方向に生じることを頭の中でねじを回して考えようということ …
電力と電力量
2018-06-27 asa Trans to Trans
これまでの物理の学習で、今まで見たことのない単位にたくさん出会いました。
今、橋元の物理 第14講(直流回路)の学習を大体終え残すところ演習問題というところまで来ています。
こ …