1週間のまとめ

有機化学編、ひとまず終了

3月の終わりに違う世界を旅する

昨日は岡野の化学 有機化学②のラスト、核酸の学習をしました。DNAとRNAのところです。

もう、生命ってすごいなとしか言いようがないですね。1日中小説を読んでいたような、映画を見ていたような、全くの抽象的な感想であれなんですが、そんな感じです。

現実に戻り、何かしら今日学んだことで明細書を読めないかと調べました。ウラシルがDNAに含まれないことで突然変異の発生を抑えていて、仮に起こってもすぐ修復できるメカニズムになっている、というところが一番すごいなと思ったポイントだったので、「ウラシル 変異」を請求の範囲で検索しました。

遺伝子変異の分析装置、分析方法に関する特許が多くヒットし、海外の出願人が多かったです。その中で、東レの明細書「標的核酸の検出方法(WO2015/182601)」に目が留まりました。

東レって手広くやってるんだなー、ん、そういえば東レリサーチセンターって以前どこかでビデオセミナーに出てきたような・・・そこでいろいろやってるのか、と思い、ホームページを調べました。

今回の特許は、おそらくこちらのDNAチップに関する特許だと思います。リンク先にわかりやすい動画もありました。

他にどんな会社がこの分野を手掛けているんだろうか、と検索。株式会社DNAチップ研究所というそのものずばりな企業がありました。

遺伝子解析の学習キットなんてのもあるんですね。

その他、DNAマイクロアレイともいうんだ、とかこの分野はアジレントなどの海外メーカーのシェアが高いんだ、だから海外の出願人の特許が多かったのか、などなど、全く知らなかった世界のドアを薄ーく開けた感じです。

 

有機化学の学習がひとまず終わりました

ということで、何とか昨日岡野の化学のビデオセミナー 有機化学編を終了しました。

少しだけ気付いたこと、反省点、これから(とりあえず1か月)の進め方について書いておこうと思います。

まずはデータから。

  • ビデオ本数:79本+5本(岡野の化学シリーズでない化学系のビデオセミナーです。化学結合論入門など)
  • 学習期間:7週間弱(2/12から3/31まで)
  • 学習時間:おおよそ360時間(かなりざっくりです)
  • ノート:9冊目途中+特許明細書用のノート1冊

気付いた点、学んだ点

1.化学について

化学に対する「食わず嫌い」的感覚はなくなりました。まず全体を把握、疑問を持って物事を見る、的確な検索キーワードを使う、などの講座の手法をマスターすれば(これが難しいのですが)、知らない分野でもなんとかなるのではという感覚を持てました。

また、重要な概念・事象は形を変えて何度もやってくることがわかりました。電子軌道、水素結合などなど。その都度前回どういう形で出てきたか、今回は前回とどこが違うのかなど考えながら(できれば先読みしながら)学習することが大切だと学びました。

2.学習の進め方について

単純計算でビデオ1本あたり4時間以上かけていたことになります。途中ビデオから離れて1週間程度好き勝手調べていた時期があるので、それが響いていると思います。

時間だけみると明らかにかけすぎ、な感じはします。ただ現時点でベストな進め方はわからない(1,2年後になって、あの時もう少し深堀りしていれば、とか、もっと早く進めていれば、と結果論的に思うのでは?という意味で)ので、引き続き理解しながらじっくり進む方法で行きたいと思っています。

とはいえ、限られた時間の中でもっともっと学習効率は高めていかなければなりません。

そのために次のことを意識してまず次の1か月、取り組みたいと考えています。

  • 学んだことのアウトプット。毎日、中途半端でも学んだこと、わかったこと、わからないことを自分の言葉で出していく
  • ノートの取り方、情報のストックの仕方(知子の情報・マインドマップなど)を改善していく。特に今まで漠然と入力していた知子の情報については、索引・表題のルール付け、紙のノートとの連携を意識することが大事だと、ノートが増えてきた最近ようやく実感としてわかってきた
  • ここ1週間くらい関連する明細書を読むことを意識してきた。引き続き、要点をつかむために量を読むことと、キーワードで何件か拾って対比させて理解しながら読むこと、を講座の学習が長時間ストップしない範囲でやっていきたい。(基本的には朝インプット、昼・夜調査と資料の読み込み、翌朝ブログ投稿、のサイクルで)
  • 英語の資料にあたる習慣もつける。用語の使い方を確認、情報としてストックしておく。

1か月後の次の3か月、そして1年後、2年後、その先を考えながら、全力で取り組みます。

3/31(土)の学習記録

学習時間:13h

項目: 昨日の復習
目標: 20m      実績: 30m

項目: 岡野の化学(76)
目標: 2h30m    実績: 2h40m
メモ: イオン交換樹脂。演習問題(化学反応式、molの計算)

項目: 岡野の化学(77)核酸
目標: 3h       実績: 3h20m

項目: 岡野の化学(78)
目標: 3h       実績: 3h20m
メモ: RNAについて。DNAとの違い。

項目: 岡野の化学(79)有機化学編・完
目標: 2h30m    実績: 3h10m(特許検索含む)
メモ: 有機化学終了。マクマリー有機化学のDNAとRNAの部分を読もうと思ったが時間切れ。明日朝の復習の時間に読む。

項目: 書類、情報の整理。見たビデオセミナーの記録を取る、など
目標: 1h30m    実績: 1h50m
メモ: ノートの今後も参考になりそうなページを知子の情報にノート・ページ番号、内容をインプット。貼りっぱなしのポストイットがだいぶ片付いた(まだある)

4/1(日)の行動計画

項目: 昨日の復習+マクマリー有機化学の該当部分を読む
目標: 1h     

項目: 岡野の化学(80)理論化学①スタート
目標: 2h30m 

項目: 岡野の化学(81)
目標: 2h30m 

項目: 岡野の化学(82)
目標: 3h 

項目: 岡野の化学(83)
目標: 2h  

項目: 印刷しっぱなしの明細書を読む。整理する。
目標: 2h