日々の学習記録

2/5学習メモ:体調不良はヒトからキカイへ伝染するらしい

2/5学習内容

  1. 過去のトライアルを題材にした学習(内容理解→翻訳)
  2. 過去のミスについてブログ記事にする(2件)

 

今日書いたミスに関するブログ記事はこちらです。

誤訳メモ:係り受け Cytotoxic activity of combination use of A and B明細書を翻訳していた際のミスを取り上げ、その対策を考えます。 今回も、題材は以前のもの(例えば、明細書の翻訳ミスからpH応答性ミセルの...
誤訳メモ:訳抜け / AとBとの縮合 (condensation of A and B ) 2/7:この枠の部分を追記しています 明細書を翻訳していた際のミスを取り上げ、その対策を考えます。 今回も、題材は以前の...

 

やはり、文章も図も「読めて」いません。

今やっている翻訳は「ほんまわかっとんかいな、自分?」と自分にツッコミつつ、書き出した翻訳・チェック工程を見つつ進めています。

PCの若干のトラブル

体調は良くなりました(思いっきり寝たら体が軽くなりました。疲れがたまって抵抗力が落ちていたんでしょう)。

入れ替わりに、PCが不調になりました。

とはいえこちらもとりあえずは解決済です。

 

朝から何度再起動を繰り返しても、PCの起動に時間がかかる状態が続き、昨日インストールしたワードのアドインが悪さをしているのかとアンインストールしても劇的には変わらず。

スタートアップに設定していたアプリをほぼ全て停止して、不要なアプリを削除したところ、通常通りに戻りました。

 

起動ドライブにはドキュメントを置かず、空き容量には余裕がありますが、メモリが8GBなので、こちらは余裕はありません。

PAT-TranserとTradosその他辞書アプリなどをフルで立ち上げていても、今の所Tradosの機嫌が悪くて固まることはありますが、動作の重さを感じたことはありませんでした。

何があってもいいように、システムイメージと回復ドライブを再度作成しました。

 

ビデオセミナーにて頂いたアドバイスについて

今朝の受講生ブログへのコメント(3418号)で、コメントを頂きありがとうございます。

勉強に専念できる時に専念して、仕事がひっきりなしに来るレベルで参入する方向(夏くらいを目安に)で進めたらどうか、というお話がありました。

 

それが理想だと私も思いますし、そこを目指す上での支障はありません。

あとは自分のレベルがちゃんとそこまで上がるかだけですが、その答えは「自分を信じてひたすら積み重ねる」しかないので、やります。

 

といいつつも、レベル感の確認の意味を込めて、トライアルは何度か受けていこうと思います(本命以外で)。

まずは4月に入ったら、本当の「トライアルのリベンジ」をします。

この時点で、案件の打診が来るレベルでその会社に合格しないようではかなり遠いと思うので、さらにギアを上げる必要があります。

勉強自体は、「4月時点で本命の会社のトライアルに突破する」気持ちで進めていきます。