• Home
  • お問い合わせ
asa
バイオ・医薬

左冠動脈主幹部に対するPTCAが禁忌の理由を、添付文書から追いかける

2019-05-22 asa
Trans to Trans
「添付文書」という書類、ご存じでしょうか。 医薬品や医療機器などのプロ向けの取扱説明書のようなものです。 私は今、医療機器の翻訳者目 …
日々の学習記録

5/20・21のログ:脳内麻薬は万能薬

2019-05-21 asa
Trans to Trans
5/20・21の学習内容 5/20(月) 田部の生物基礎をはじめからていねいに(体液と体内環境) ビデオセミナー視聴+メモ(3128_何のためにブログを書くのか・31 …
1週間のまとめ

2年目第17週目の振り返り ( 5/13- 5/19 ) : 引っ越しとマインドセット

2019-05-20 asa
Trans to Trans
関西から関東へ引っ越しました。 家賃変わらず1Kから2DKになったので、広いって素晴らしい!と まるまる1部屋学習スペースにあてられるこ …
日々の学習記録

5/17のログ:からっぽの「精神と時の部屋」にて

2019-05-18 asa
Trans to Trans
5/17の学習内容 田部の生物基礎をはじめからていねいに(免疫・遺伝子) 17日のログですが、現在18日朝5時過ぎです。  …
日々の学習記録

5/16のログ:こんなに部屋って広かったっけ

2019-05-16 asa
Trans to Trans
5/16の学習内容 田部の生物基礎をはじめからていねいに(細胞・免疫) 引越前日です。 朝勉強しても引越準備は間に合うだろうと思っていましたが、 結局落ち着か …
日々の学習記録

5/15のログ:ちょっと早い引っ越し祝い

2019-05-15 asa
Trans to Trans
5/15の学習内容 カテーテル・ステント関連の学習 人体の正常構造と機能(血液の循環・上腕静脈・動脈など) カテーテル、ステントは内視鏡でも、診断装置でも出て …
読書

引きこもり勉強生活、1ヶ月目の気づき。

2019-05-15 asa
Trans to Trans
こんにちは。 「1日中勉強」の生活も、早いもので1ヶ月経ちました。 夜になると朝の出来事が遠い昔のように感じるくらい、密度の濃い毎日を過ごしていますが、それでも1日1日はあっと …
日々の学習記録

5/14のログ: 脳内麻薬(おちょこバージョン)

2019-05-14 asa
Trans to Trans
5/14の学習内容 対訳学習(内視鏡)+内視鏡の学習まとめ 今後の学習計画の見直し(トライアルに向けて) 人体の正常構造と機 …
バイオ・医薬

ダブルバルーン内視鏡:「暗黒大陸」へ挑んだ医師に学ぶ問題解決力

2019-05-14 asa
Trans to Trans
内視鏡検査、されたことのある方も多いと思います。 胃カメラや大腸カメラとも呼ばれますね。 内視鏡は、主に消化器官の検査に使用されます。  …
日々の学習記録

5/13のログ: 血管の行き先に思いを馳せる

2019-05-13 asa
Trans to Trans
5/13の学習内容 内視鏡の対訳学習(1文ずつ翻訳・対訳と比較) ツールの学習 人体の正常構造と機能(脳動脈) 今日の「人体の正常構造と機能」は、脳の動脈 …
  • 1
  • ...
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 32
  • 33
  • 34
  • 35
  • ...
  • 83
Search
このブログについて

◆はじめに

◆よく読まれている記事

◆未経験から翻訳者になるために大切な3つのこと

◆レバレッジ特許翻訳講座はおすすめできるか?

asa
フリーランス英日特許翻訳者です。
専門:医薬・バイオ分野。
翻訳実績:各種バイオ医薬・低分子医薬、遺伝子治療など→詳細はこちら

お問い合わせはこちらからお願いします

Catelogies
  • 翻訳の仕事
    • 仕事の記録
    • バイオ・医薬
  • 翻訳者になるまでの記録
    • 日々の学習記録
    • 1週間のまとめ
    • 特許を読み解く
    • 訳語確定の試行錯誤
    • バイオ・医薬
    • 化学・物理
    • ミス対策
    • トライアル
    • マインドセット
    • 学習法
    • 時間管理
  • ツール
    • イートモ
    • memoQ
    • Trados
    • JustRight!
    • 知子の情報
    • マインドマップ
    • ブログ
    • WordPress
  • その他
    • 健康管理
    • レバレッジ特許翻訳講座について
    • 個人事業主として
    • メディカルライティング
    • 読書
    • 文章力向上
    • 日常
    • 私について
Archives
Recent Posts
  • 変化の2024年を振り返る
  • Contour社のローラーマウス(ローラーバーマウス)の掃除方法
  • 2023年をざっくり振り返る
  • January 14, 2023
  • 2022年を振り返って
Links

レバレッジ特許翻訳講座

医学翻訳ブログ

  • HOME
  • 投稿者:asa
プライバシーポリシー 免責事項 2017–2025  Trans to Trans