
記憶に定着させる学習法とは:「教師の勝算」より
2019-08-05 asa Trans to Trans
どうしても勉強すべき内容が頭に入らない。
一生懸命勉強したのに、内容が思い出せない。
こういうこと、ありますよね。 今読んでいる「 …
コミュ障が自分の似顔絵をブログプロフィール画像にした理由
2019-08-04 asa Trans to Trans
こんにちは。
突然ですが、「アイキャッチ画像」の選び方にその人の個性が出てるな、
と思うことはありませんか。
アイキャッチ画像とは、上 …
文系・未経験からメディカルライターになるには
2019-07-09 asa Trans to Trans
メディカルライターという仕事、ご存じでしょうか。
医療関係の記事を書く仕事?
医学部・薬学部卒とかバックグラウンドがないと難しいのでは? 私もこれまで興味がありつつ、
…
6/9のログ:ミス撲滅は、自己洞察力を高めることから
2019-06-09 asa Trans to Trans
6/9の記録 実ジョブを進める
実ジョブ関連のまとめ・学習
読書「絶対にミスをしない人の脳の習慣」
今週のまとめ・来週の …
5/28のログ:病理学からがんについて学ぶ
2019-05-28 asa Trans to Trans
5/28の学習内容 がんについて学習する
その他細胞、血液、遺伝子関連 今日はほぼ1日、「こわいもの知らずの病理学講義」という本をを元にがん関連の学習をしてい …
はじめての「おひとりさまのお引っ越し」、よかったこと・失敗したことをまとめてみた
2019-05-23 asa Trans to Trans
新しい土地での新しい生活、ワクワクしますよね。
でも、その前に立ちはだかるのは「引越し」という面倒な作業です。 最近私ははじめて、引 …
引きこもり勉強生活、1ヶ月目の気づき。
2019-05-15 asa Trans to Trans
こんにちは。
「1日中勉強」の生活も、早いもので1ヶ月経ちました。
夜になると朝の出来事が遠い昔のように感じるくらい、密度の濃い毎日を過ごしていますが、それでも1日1日はあっと …
静岡の立ち位置について認知言語学的に考えてみたかった
2019-05-12 asa Trans to Trans
こんにちは。
私の出身は静岡県なんですが、先月辞めた会社でこんなやりとりがありました。 会社の人「辞めてからも関西におるん?」
私 …
PDCAを回すことは、らせん階段を登ること:「一生食えるプロのPDCA」
2019-05-11 asa Trans to Trans
PDCAって皆さん聞いたことがあると思います。
では、PDCAとは一言でいうと何でしょうか。 少し前に、「一生食えるプロのPDCA」 …
人生を充実させるための「調べる技術・書く技術」
2019-05-05 asa Trans to Trans
学んだことを定着させるには、アウトプットするのが一番とよく言われていますね。
私もそのために、毎日ブログへアウトプットすることを心掛けてい …