日々の学習記録

2/24学習メモ:基礎固めスタート

2/24学習記録

  • エッセンシャル細胞生物学(~p.78 細胞の化学成分) 8h
  • 大学生物学の教科書(分子遺伝学)(~p.34 細胞分裂)4h
  • 翻訳のヒント 5件+今日の復習 2h

計14h

 

今日からバイオ系の基礎固めに入りました。

生化学、遺伝学、バイオ実験・分析の基礎をここでマスターして、翻訳の精度とスピードを上げることが目的です。

遺伝学については、講座卒業生のtanakaさんがこちらの記事でおすすめされていたテキスト(大学生物学の教科書(分子遺伝学))を使用しています。

tanakaさんもおっしゃってますけど、この本はイラスト(写真)も、説明もわかりやすいと思います。

「本が開きにくい、開いた状態でおいておけない(分厚い文庫本なので)」という唯一の?問題は、私は2冊買ってバラして切り貼りすることで解決?しました。

 

あとは、ミドリインターナショナルの「翻訳のヒント」を1日5件ずつ、類似表現を拾いながら、ノート化しながら学習することにしました。

大先輩から、ひょんなところからアドバイスを(間接的に)頂いたのもあるのですが(こんなところでお礼言うのも申し訳ないですが、ありがとうございました)、実はちょうど、前回の翻訳学習の時にもこのページを参考にした箇所があったのです。

発現は遺伝子?タンパク質? という記事です。

長くなるので詳細は省きますが、「EGFR is also expressed by skin tissues,~」という一文があり、「EGFR(タンパク質)が皮膚組織によって発現」って、言いたいことはわかるけど、こんな言い方するのだろうか、と思ったからです(上記の記事にもありますが、普通に使われています)。

このあたりでまごついたことも、「基礎がやっぱり足りてないな」と思った一因でした。

 

翻訳のヒントは受講初期に全部見よう・・・と思いつつかなりはじめで頓挫してしまっていました。やはりつまづきやすいポイントが載っていると思うので、この期間に計画的に進めてすべて目を通しておく予定です。

集中力が切れたら印刷してあるのをパッと取ってやる、みたいな感じで、ロスなく、集中力をなるべく保って学習を進めていきます。

 

今日は夜型→朝型へシフトするために学習時間はそれほど伸びてないですが、明日から本気でいきます。

 

2/25の予定

  • エッセンシャル細胞生物学(~p.146 タンパク質の構造と機能) 6h
  • 大学生物学の教科書(分子遺伝学)(~p.76 細胞分裂終わりまで)4h
  • バイオ実験の基礎 3h
  • 翻訳のヒント 5件+今日/昨日の復習 2h