• Home
  • お問い合わせ
asa
バイオ・医薬

低酸素応答の仕組みとHIF-PH阻害薬【2019年ノーベル生理学・医学賞から調べてみる】

2019-10-10 asa
Trans to Trans
今年もノーベル賞が続々と発表されていますね。 そのうち、ノーベル生理学・医学賞の「細胞が低酸素を検知し応答する仕組みの発見」が気になったの …
1週間のまとめ

2年目第37週目の振り返り ( 9/30- 10/6 ) :トライアル一過のジョブ嵐

2019-10-06 asa
Trans to Trans
台風一過、ならぬトライアル一過。 平穏な勉強の日々・・・ かと思いきや、やってきたのはジョブの嵐でした。 この1週間を振り返ります。  …
私について

現地採用で後悔しないためには「発想の転換」が大事だと思うお話

2019-10-05 asa
Trans to Trans
語学力を活かした仕事をしたい! 語学好き、語学が得意な方は誰もが一度はそう思うのではないでしょうか。 そう思った方がとる道のひとつが …
読書

翻訳者になるには?と考える前に読みたい本 ー「翻訳とは何か : 職業としての翻訳」

2019-10-03 asa
Trans to Trans
こんにちは、asaです。 今日は、これから翻訳者を目指す方に是非読んで頂きたい本をご紹介します。 それが、「翻訳とは何か: 職業とし …
1週間のまとめ

2年目第36週目の振り返り ( 9/23- 9/29 ) : 次へ。

2019-09-29 asa
Trans to Trans
お久しぶりです。 1週間、ブログの更新もせず文字通り口をつぐんでました。 トライアル課題文と、自分と向き合いさまざまな気づきを得ました。 …
1週間のまとめ

2年目第35週目の振り返り ( 9/16- 9/22 ) : トラ・トラ・トライアル

2019-09-22 asa
Trans to Trans
学習記録 学習時間 学習時間:95時間30分 純粋な学習時間+トライアル:76時間20分  実ジョブ:12時間25分 ブ …
日々の学習記録

9/16~18のログ:実ジョブ経験後、はじめてのトライアルで思うこと

2019-09-19 asa
Trans to Trans
9/16~18の記録 実ジョブ(英語1件、中国語1件) 治験翻訳の学習(自力翻訳→対訳と比較、イートモでトレーニング) 実ジ …
読書

労働を資産化して、自分の価値を高めるために:「働き方の損益分岐点」ブックレビュー

2019-09-17 asa
Trans to Trans
「将来、あくせく働かなくてもいい暮らしをしたい」 「不労所得だけで生きていきたい」 誰もが思うことだと思います。私もそう思います。  …
1週間のまとめ

2年目第34週目の振り返り ( 9/9- 9/15 ) : 自己洞察力

2019-09-16 asa
Trans to Trans
台風一過、急に涼しくなったり、また暑くなったり。 そんな中、私は来た仕事を片っ端から平らげる「食欲の秋」に一足お先に突入していました。  …
日々の学習記録

9/12~13のログ:わんこそば、スピードアップ

2019-09-14 asa
Trans to Trans
9/12~13の記録 実ジョブ(中国語2件・1件は途中) 治験翻訳の学習(少しだけ) 今日は短めの進捗報告です。 こ …
  • 1
  • ...
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • ...
  • 83
Search
このブログについて

◆はじめに

◆よく読まれている記事

◆未経験から翻訳者になるために大切な3つのこと

◆レバレッジ特許翻訳講座はおすすめできるか?

asa
フリーランス英日特許翻訳者です。
専門:医薬・バイオ分野。
翻訳実績:各種バイオ医薬・低分子医薬、遺伝子治療など→詳細はこちら

お問い合わせはこちらからお願いします

Catelogies
  • 翻訳の仕事
    • 仕事の記録
    • バイオ・医薬
  • 翻訳者になるまでの記録
    • 日々の学習記録
    • 1週間のまとめ
    • 特許を読み解く
    • 訳語確定の試行錯誤
    • バイオ・医薬
    • 化学・物理
    • ミス対策
    • トライアル
    • マインドセット
    • 学習法
    • 時間管理
  • ツール
    • イートモ
    • memoQ
    • Trados
    • JustRight!
    • 知子の情報
    • マインドマップ
    • ブログ
    • WordPress
  • その他
    • 健康管理
    • レバレッジ特許翻訳講座について
    • 個人事業主として
    • メディカルライティング
    • 読書
    • 文章力向上
    • 日常
    • 私について
Archives
Recent Posts
  • 変化の2024年を振り返る
  • Contour社のローラーマウス(ローラーバーマウス)の掃除方法
  • 2023年をざっくり振り返る
  • January 14, 2023
  • 2022年を振り返って
Links

レバレッジ特許翻訳講座

医学翻訳ブログ

  • HOME
  • 投稿者:asa
プライバシーポリシー 免責事項 2017–2025  Trans to Trans