
5/6のログ:スタートダッシュ
2019-05-06 asa Trans to Trans
5/6の学習内容 対訳学習(公開訳との比較)
人体の正常構造と機能(受容体) 今日はとてもいい感じで進みました。
今日中に対訳学習のチェックまで終わらせるの …
5/5のログ:気持ちよく1週間を終わろう
2019-05-05 asa Trans to Trans
5/5の学習内容 ひたすら対訳学習(医療用レーザー)
人体の正常構造と機能(15分復習のみ) 今日はほぼ1日翻訳してました。
今回の目的は、きちんと訳してチ …
5/4のログ:自分で決めたルールを破ってはいけない
2019-05-04 asa Trans to Trans
5/4の学習内容 医療用レーザーの学習(眼科用レーザーについて)
人体の正常構造と機能(心臓の収縮) 医療機器に関する …
5/3のログ:そろそろ目からレーザーが出てきそう
2019-05-03 asa Trans to Trans
5/3の学習内容 レーザー関連の学習(半導体レーザー、眼科用レーザーなど)
人体の正常構造と機能(自律神経) レーザー …
5/2のログ:ニトログリセリンが薬だと知った日
2019-05-02 asa Trans to Trans
5/2の学習内容 レーザーについて(CO2レーザ、半導体レーザ、明細書を読む)
人体の正常構造と機能(心拍出量と心臓の機能、疾患 …
5/1のログ:レーザービームで始まる令和
2019-05-01 asa Trans to Trans
5/1の学習内容 レーザーについての学習
人体の正常構造と機能(心筋細胞) レーザーの仕組み、種類を学習して、医療機器関連の明細書を読みました。
レーザーを …
4/30のログ:食わず嫌いは平成に捨て置く
2019-04-30 asa Trans to Trans
4/30の学習内容 光について学習(関連特許を読みつつ) 医療用レーザーの学習に入る前に、前々から復習しておきたい(というよりも若干の苦手意識を持っていた)光につ …
4/29のログ:残すところあと1日
2019-04-29 asa Trans to Trans
4/29の学習内容 先週の振り返り+今週の予定(レーザー、光関連の学習計画)
X線CT装置の対訳(今日で終了)
画像診断装置の学習まとめ
人体の正常構造と機能: …
4/28のログ:人体の仕組みに驚きっぱなし
2019-04-28 asa Trans to Trans
4/28の学習内容 対訳学習(X線診断装置)
人体の正常構造と機能:膜タンパク質・キャリア・イオンチャネル 今日の基礎医学の学習は「心臓の収縮の仕組み」がテー …
4/27のログ:ごっつい集中ウィーク
2019-04-27 asa Trans to Trans
4/27の学習内容 MRIの原理・構造の学習+明細書を読む
人体の正常構造と機能:循環器(静止膜電位) MRIについて一通り学んだあとに選択した明細書がなかな …