
「才ゼロ」ありがとう! 私が「独りよがりな文章」から脱出できた理由
2019-08-11 asa Trans to Trans
人をうならせるような文章が、すらすら書けたらいいのに。
あなたもそう思いませんか。 世の中「文章力を鍛える本」や「すらすら文章が書け …
メディカルライティング:書く前に読者・目的・要件を特定しよう
2019-08-06 asa Trans to Trans
突然ですが、
メディカルライティングと聞いた時に、何か思い浮かぶ文章はありますか。 そもそもメディカルライティング? 何ですかそれ、 …
思考を「言語化」することの重要性:成果を生み出すテクニカルライティング
2019-04-20 asa Trans to Trans
テクニカルライティングというと
技術的な文書の書き方で、何やら難しそうで、
自分には関係ないと思われる方が多いのではないでしょうか。
…
「絵日記報告書」から卒業するために:テクニカルライティングを学ぼう
2019-04-16 asa Trans to Trans
私は翻訳会社を訪問した際、
「需要がありますよ」と言われた分野に、
「やらせてください!!てか既にやってますその分野。常識ですよ~」と言 …
自分のブログを斬る! 第2回:それって、読者が知りたい情報?
2019-03-13 asa Trans to Trans
「足元湧出温泉」的なネタ元
自分のブログを斬る!早速の第2回です。 このコーナー、多分ネタに困りません。
というのも毎日毎日、今こ …
前置詞が苦手な理由がわかった
2019-03-06 asa Trans to Trans
自分の書いた文章に、ん?と思うとき
昨日の記事に対してコメントを頂いたので(ありがとうございます!)、
返信すべく、仕事から帰ってからブログの編集画面を立ち上げた時、ちょっとし …
2年目第6週目の振り返り ( 2/25 - 3/3 ) : 切り替えポイント
2019-03-04 asa Trans to Trans
2年目第6週目の記録
学習時間:42h50m
(2年目の累計学習時間:313h *トライアル対応時間約130hを含みます)
主な学習 …
40字で書いてみな!
2018-12-13 asa Trans to Trans
「素材」は調理してこそおいしい料理になります
おはようございます。
えーっと、
気が付いたら12月も半ば近くになって、めっきり寒くなりましたね。季節の変わり目、風邪引いてませ …
「長くて伝わらない文章」から脱却する方法
2018-12-09 asa Trans to Trans
短くても伝わる文章のコツとは
「伝わらない人ほど長い文章を書く」
この言葉、ぐっときませんか。
昨日読んだ、「短くても伝わる文章のコツ」からの一文です。 博報堂 …
CVと箇条書きの技術
2018-09-12 asa Trans to Trans
昨日、移動中に超・箇条書き―――「10倍速く、魅力的に」伝える技術を読みました。
今日は本から学んだことを、箇条書きにしてみたいと思います。 まず、悪い箇条書きの例です。
…